好きなものと、嫌いなもの

書評・映画レビューが中心のこだわりが強いブログです

【書評】 聞書抄 著者:谷崎潤一郎 評価☆☆★★★ (日本)

 

聞書抄 (中公文庫)

聞書抄 (中公文庫)

 

 

 

 

中公文庫版 『聞書抄』には表題作の他に3編の短編が収められている。いずれも小品といった体で、出来は良くない。表題作『聞書抄』は、代表作の一つ『春琴抄』が鵙屋春琴伝なる架空の書物を題材に、物語を始めたのと同様、安積源太夫聞書という作者創造の書物を題材に、史実をおりまぜながら描く。いわば虚構と現実とが混交した歴史小説であるが、たおやかな谷崎の文体が目を引くものの、構成がまずく、企画倒れ(虚構と現実の混交の失敗)で終わっている。
 
石田三成の娘の物語かと思って読んでいれば、豊臣秀次らの惨殺シーンで終わっていて、尻切れトンボなのである。関ヶ原の戦いは?石田三成はどうなったのか?小説の末尾に、著者がこの作品は前編であるなどと言ってしまっているが、結末をきちんと書かずに擱筆するなどは、興ざめである。それと、盲人が目を自ら破壊する場面は『春琴抄』と同じパターンで、これも退屈である。類似のエピソードを入れても印象には残らない。
 
それでも、主人公の盲人による語りに見られる通り、文語体を現代語として蘇生させたかのような、雅でたおやかな著者の文体は圧倒的で、それを読めるだけでも充分なのかもしれない。『少将滋幹の母』のように物語性に秀でたところがあれば、まだしもであったと思われる。