好きなものと、嫌いなもの

書評・映画レビューが中心のこだわりが強いブログです

【書評】 谷崎潤一郎対談集(藝能編) 編者:小谷野敦、細江光 評価☆☆★★★ (日本)

 

谷崎潤一郎対談集 - 藝能編

谷崎潤一郎対談集 - 藝能編

 

 谷崎潤一郎の対談集。谷崎の作品を数多く読んできた私だが、対談は初めてである。この対談集は「藝能編」と銘打たれている通り、映画女優や歌舞伎俳優との対談が収められている。映画女優岡田嘉子高峰秀子杉村春子淡路恵子若尾文子岸田今日子などが谷崎の対談の相手となるが、錚々たる顔ぶれである。映画男優は多くないが、歌舞伎俳優では尾上菊五郎坂東三津五郎などが相手となる。映画についての座談会では作家の志賀直哉、藝についての座談会では永井荷風などが対談の相手で出てきており、小説や随筆でしか知らない作家たちの声を読めるのは貴重である。

 

編者は小谷野敦と細江光。小谷野は文芸評論家で小説も書いている。芥川賞候補になりながら獲れなかったと著書で嘆くような人である。

小谷野は、以前に当ブログでもレビューした通り大江健三郎江藤淳についての評伝も著していたが、谷崎の評伝も書いたことがあるのである。センスのかけらも感じない表紙なのでまだ私は未読なのだが、小谷野は谷崎を高く評価しているし、大江と江藤の評伝を読む限り作家に肩入れして盲目的な賛辞に傾くようなことはしないので、表紙のだささに目をつぶって読んでも良いかとは思っている。細江光は谷崎の研究者でWikipediaによると新潮文庫版の谷崎作品の註の多くを付けたという。 

谷崎潤一郎伝―堂々たる人生

谷崎潤一郎伝―堂々たる人生

 

 

映画についての対談は、谷崎の鋭い観察眼に基づく批評が散見される。日本映画の黎明期に映画製作に関わった谷崎ならではの慧眼は、日本映画は日本らしさを撮るべきであるとの提言に落ち着く。ハリウッドや欧州の映画を模倣しても、体型が異なる日本人俳優による演技では、猿まねにしかならないのだから、日本らしさを追求するべきなのである。西欧崇拝から日本回帰を果たしたということもあろうが、俳優の体格や容貌の差異を踏まえ、日本人特有の個性を貫くことによる日本らしさが、日本映画の独自の美学を高めるようにも聞こえた。

 

対談という表現形式は、言葉が口語であるだけに小説よりは気楽に読める。言葉の一つひとつに力強さがあったり、メッセージ性がある小説家の対談であれば、気楽さの中に詩情、ある種の重厚感があったりして、ハッと蒙を啓かれたような印象を受けるのだけれども、谷崎潤一郎はそこまで、彼が語る口語に力強さやメッセージ性はない。その代わり、お気に入りの女優たちと楽しく語ったり、谷崎夫人が対談に混ざったり、映画や芝居のここが良い、あれが悪いなどといって好き勝手に話す、その軽妙さに興を覚えるだろう。ただ、興を覚えるといっても、芸能は谷崎の主戦場ではなく、やはり彼のメインの仕事である文学についての対談の方が、より、記憶に刻みたくなるような言葉を読み取れるかもしれない。本書の姉妹編である文藝編には、もう少々の期待を込めて読んでみたいものである。