- 作者: 宮内悠介
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2017/01/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
SF作家の宮内悠介は、本作で三島由紀夫賞を受賞した。三島由紀夫賞は純文学の賞だから、宮内は異なる分野の作家ながら三島賞を受賞した、ということになるだろう。これは芥川賞への対抗なのだろうか。芥川賞もSF作家の円城塔や、芸人の又吉直樹を選んだことがある。作家と芸人では違うが、エンタメ文学と純文学は、文体も題材も作品の考え方も違えば、読者層も異なる。異業種とは言わぬまでも、SF作家が純文学の賞を受賞するというのは、異質な印象を持つ。
三島賞は新潮社が主催しているが、どうも芥川賞を追随しているようなところがある。三島賞に限らず、同社の山本周五郎賞でもタレントの押切もえを候補作に選んだことがあったが、これも又吉の受賞後のことである。結果はTVドラマ『リバース』が話題の湊かなえだったが。湊は「文芸の外の人が2作目なのに上手にかけているという、イロモノ扱いのままで審査された作品と僅差だった。そのような結果が原動力になるという小説家がいるでしょうか」と受賞後にコメントを出しているのだが、押切の作品が候補に選ばれたことに対して、よほど腹にすえかねたものとみえる。
よほど出来栄えが良いものでなければ、又吉の二匹目のドジョウを狙うことは、辞めたほうが良いだろう。
押切もえ「山本周五郎賞次点」に、湊かなえ激怒! バーニング巻き込む“異例バトル”に発展か? - エキサイトニュース(1/2)
さて、三島賞の受賞作品とは、私は全く肌が合わず、せいぜい矢作俊彦『ららら科學の子』と村田早耶香の『しろいろの街の、その骨の体温の』が及第点で、他に舞城王太郎『阿修羅ガール』、中原昌也『あらゆる場所に花束が……』、鹿島田真希『六〇〇〇度の愛』等を読んだがどれも最低の出来であった。そして本作も酷い作品である。三島由紀夫賞は、文藝春秋の芥川賞に対抗して作られた経緯があるが、村田早耶香の『コンビニ人間』に賞を与えただけ、芥川賞の方がマシと言えるのか?その程度の比較なので、どっこいどっこいだとは思うが。
出来の悪い翻訳小説のような平板な文体で、人物描写の深堀りが出来ておらず、読んでも読んでも、人物の思想や心情が頭に入って来ない。本作には、カブールの園という中編の他に、半地下という中編もあるが、特に後者の人物描写は、上っ面をペンでなぞるだけで中身がない。
とはいえ、カブールの園は、まだマシではある。
物語の構成は、医師の治療の下、過去の自分と向き合う日系3世のアメリカ人女性が、英語を母語としながらもアメリカでの生きづらさを感じ、休職して旅をし、日系人収容所やロスにいる2世の母親と久しぶりに会って、自身のアイデンティティーを構築していくというものだ。医師の治療でVRを使用しているのが独特で、物語の冒頭で少女時代のいじめの話が語られるのだが、それが「VRで見る仮想現実」とは読者に教えぬまま進行する。そして唐突に現実の世界に戻り、少女時代の風景はVRを通じて見たものだったという事実を知らされる。こういう導入部は読者の興味を引くのに十分である。
しかし、その後のアイデンティティーを追う物語は、日系アメリカ人3世がアメリカでの生きづらさを感じる、という物語である。3世であるにもかかわらず生きづらさを感じるというのは、興味深い題材に見えるが、それだけに難易度は高い。人種はアジア系とはいえ、英語が母語であるはずのアメリカ人が感じる生きづらさであるから、容易なことでは表現し得ない。露骨に差別される訳でもあるまいし、といっても孤独とか、違和感という認識を強く持たねば、生きづらさをアピールするには及ばないからだ。そのバランスが難しいところだが、本作では成功していない。『コンビニ人間』は孤独や違和感を敢えて積極的に受け入れる作品だったが、そうすることで主人公の異質さは際立つ。カブールの園では、同じアプローチは取れないだろうが、否定的、批判的に捉えるにしても、異質さのアピールが全く不足している。体裁を整えるためにロスにいる2世の母親と会って、母も実はアイデンティティーに悩んでいたとか、強制収容所を訪ねるとか、その程度のエピソードを散りばめるだけではものたりない。
それにしても、村上春樹も一見すれば凡庸な文体に見えて、その実英米文学を丹念に読み込んだ果てに培養された、独創性の高い文体を創造した。村上春樹風の文章は、多くの小説家に影響を与えたけれども、それだけ彼の構築した文体は、模倣したくなるほどに蠱惑的とすら言い得るものだったのだろう。宮内悠介のそれはどうかというと、平板で、ただ単に皮相な文体なのである。そして人物描写が表層的なので、人物像がイメージし難い。それにしても、こんな作品に賞を与える三島由紀夫賞という文学賞は、どうかしている。宮内は、SF作家で、カブールの園が最初の純文学作品だったとのことだが、「VRで見る仮想現実」以外見るべき個所もない作品には、賞を与えるべきではなかっただろう。